最新モデルでアボガドとバナナのスムージー

2018年最新コールドプレスジューサーでジュース作ってみます!
旧モデルでは苦手だったバナナとアボガドを入れてジュースを作ってみました。

材料の紹介

今回のジュースは美容を目指したジュースです。自宅の冷蔵庫に余った食材を使ってジュースを作りました

アボガド
森のバターともいわれているアボガドは目にとても良いルテインがたくさん含まれています。体によりポリエン脂肪酸とビタミンEが豊富でアンチエイジングにとても有効だとされています。

バナナ
バナナには美容ビタミンと呼ばれるビタミンB類が豊富でいて低カロリー!スジの部分には、美容効果の高いポリフェノールが多く含まれています。

味の調整は豆乳を利用する

豆乳で味を調整

バナナやアボガドの量が多いと「ドロドロ」したスムージーになりますが「豆乳」を利用することで「サラサラ」した飲みやすいジュースと調整ができます。豆乳は低カロリーで栄養価の高く美容などの効果が期待できます。今回は豆乳のバナナ味をチョイス!

豆乳で掃除

さらに豆乳を入れることでもう一つのメリットがあります。
それはジューサーの掃除を兼ねている事!

上から豆乳を入れるとジューサー内の掃除もしてくれます。これは一石二鳥ですね。

バナナとアボガドのスムージ出来上がり

バナナとアボガドのスムージー

今回メインのバナナとアボガドのほかに
冷蔵庫で余っている食材を入れました。

冷蔵庫をのぞいてみると中途半端にあまった「しょうが」
ひとかけら入れると風邪予防にも良いし体がボカボカするのでジューサーに投入!

このように冷蔵庫の中をのぞいて中途半端に余ったものをジューサーに投入します。

「キャベツ」とか「人参」なんでもいいので中途半端に余ってカビてしまい捨てるくらいならジューサーに入れましょう!

さらに「イチゴ」。
ちょっともったいない感じしますが誰もだべないのでジューサーに投入

リンゴはジュースに欠かすことができない果物です。

リンゴは甘味があるので青臭さを消してくれます。ほうれん草とかと相性がいいですね。リンゴは水分が多いので「サラサラ」した仕上がりのジュースができます

バナナとアボガドのスムージー2

後片付けは専用ブラシで楽ちん

フィルターの掃除

ジュースを作った後は面倒な片付けが待っています!
ですが上記の写真のようにフィルターにびっしり詰まった汚れかすは専用ブラシで簡単に落ちるんです!

専用ブラシ

この緑の専用ブラシをフィルターに装着して回すだけ
この緑の専用ブラシはフィルターの目の大きさにブラシが当たるようになっているので左右に回すだけで汚れが落ちます。

新型は洗うのが楽でした

新旧の構造の違い

左が旧型のジューサーで右が新型のジューサーです。
両者とも排出口に「かす」が溜まるのですが新型は口が広い分、指がはいるので水で流しながら指を入れるだけで汚れが落ちます。

旧型のジューサーは排出口が狭い

対して旧型のジューサーは排出口が狭いので指が途中までしか入らず汚れを取るのに苦労します。

指で汚れが落ちる

関連記事

野菜嫌い

野菜嫌いな大人・子供も美味しく飲める野菜ジュース

酵素ジュースには酵素が入っていない

市販の「酵素ジュース」には酵素が含まれていない事実